fc2ブログ
コエドビール祭2015ブログ移転のお知らせ★
2015 / 08 / 18 ( Tue )
新規一転!2015年からブログをお引越します。

新URL↓
http://coedobrewery.blogspot.jp/

150724_coedo_web_banner_blog_1.jpg

今年も賑やかにお送りいたしますのでヨロシクお願いします。乾杯!
スポンサーサイト



10:59:57 | page top↑
コエドビール祭2014ブログ終了のお知らせ〜来年お会いしましょう!
2014 / 11 / 10 ( Mon )
コエドビール祭ブログ隊長 縞々です。
嵐のコエドビール祭からもうすぐ1ヶ月!冬ですよ。

初の屋内開催のコエドビール祭でしたが、楽しみに乾杯しにきてくださった皆様、
ありがとうございました。
今年は泣く泣く断念されたというみなさま、申し訳ありません。また来年も必ず開催いたします。
とても親密で距離が近く、みなさまのお顔がよく見える大事な祭になったと思います。

最後に、公式HPにも掲載しているCEO朝霧の挨拶文を。

*****
先日は台風の近づいてくる天候の中、コエドビール祭2014にお越しいただきありがとうございました。

過去7年にわたり幸運にも天候に恵まれてきたコエドビール祭は、はじめての屋内開催となったこともあり、準備に手間どい、入場の際にお待たせさせてしまったお客様には大変申し訳ありませんでした。不慣れな運営にお気づきの点も多々あったと思いますが、なんとか開催することができ感謝しております。

改めまして、ご一緒いただいた、お客様、COEDOをお取り扱いの飲食店の皆さま、祭を盛り上げていただいたアーティストの皆さま、サプライヤー各社の皆さま、会場運営に多大なるご協力をいただいたさいたまアリーナ様、そして、ボランティアスタッフの皆さまにお礼申し上げます。楽しんでくださるお客さまと、会場で料理をふるまい盛り上げてくださる飲食店様のお力添えがある限り、コエドビール祭は続いて行きます。来年も開催させていただきますので、一同ご来場をお待ちしています。

ちょうど、10月13日はCOEDOの8歳の誕生日でした。8年の年月が過ぎ、世界の雰囲気は大きく変わってきています。行き過ぎた効率の追求と大量生産の世界から、作り手の顔や想いや背景が見えるものづくりへの再評価の雰囲気を世界中で感じます。COEDOでも提唱してきたように地ビールはクラフトビールと呼ばれるように姿を変えつつありますが、COEDOの感謝祭であるコエドビール祭もいつまでもハンドメイドで作り手の顔の見える“クラフトフェスティバル”でありたいと思っています。

今年は、コエドビール祭2014のアフターイベントも計画してみたいと思っています。近日中にご案内出来ると思いますのでどうぞご期待くださいませ。

今後ともコエドビール祭ならびにCOEDOをよろしくお願い申し上げます。ありがとうございました。

2014年10月吉日
コエドビール祭実行委員長
株式会社協同商事コエドブルワリー
代表取締役社長・CEO 朝霧 重治
****

1233971_732285316828210_7276007700045021636_n.jpg

それではまた来年。それまでどうぞお元気で!
17:42:52 | page top↑
手を鳴らせ!バンバンバザール・デラックス!【ライブレポート2014】
2014 / 11 / 06 ( Thu )
2014B01.jpg

これはもう貫禄のステージでした。
渋くて軽快で粋!そして爆笑!25年のパフォーマンス歴を惜しげもなく披露してくれました。

2014B03.jpg


コエドビール祭ではデラックスVer.で、オーケストラの迫力に圧巻。とにかくカッコいい!
ジャズ、カントリー、ハワイアンと様々な音の要素を唸らせポジティブな盛り上がりを巻き起こします。

2014B02.jpg

MCではこんなことを言って観客を挑発。
「こんなクレイジーな祭があるか!」
100%酔っぱらいだからだそうです(ごく少数ノンアルコールもいらっしゃいますが…)。

とにかくアツい。スィングしてぶっ込んでくるので、そのテンションにつられるしかありません。

そしてアインプロジットで乾杯を煽ります。

2014B05.jpg


途中でさきほどのセッションのお返しに曽我大穂さんがステージへ。
こういうサプライズがあるので祭ライブは面白いのです。

2014B06.jpg


***バンバンバザールコメント***
「コエドビール祭、知っていましたよ。ナック5で番組を持っていて、紹介しようとしていたくらいですからね。お酒のあるところに音楽がある。最高のお祭りだと思います。お客さんもとにかく楽しい!!て顔してましたしね。お客さんの間で根付いている祭だと思いました」

2014B07.jpg


ありがとうございました。
黒川さんはこの時点で限定を入れてビール2回転めだったそうです。
とにかくおいしいと言ってくださったのがうれしかったです。

バンバンバザール・デラックス、祭のクライマックスをハイテンションで魅せてくれました。
ライブ出演者のみなさんが楽しんでくれていることも、コエドビール祭の強みなのかもしれません。

みなさん、本当にありがとうございました。

15:45:43 | page top↑
素敵な叙情世界。青柳拓次+児玉奈央+曽我大穂【ライブレポート2014】
2014 / 11 / 06 ( Thu )
コエドビール祭のライブって本当に贅沢だなあと思います。
だって、こんな3組、めったに見られませんよ。

14301.jpg


叙情的で詩的。メロウでプリミティブな柔らかい音世界。
児玉奈央さんのあたたかく力強いボーカル、青柳拓次さんのギターが優しく聞こえます。

14302.jpg


曽我大穂さんの笛の音が非現実的に漂うのもおとぎの国のようでしたね。

14303.jpg


屋内という密やかなシチュエーションも合っていたように思います。

そんななかバンバンバザールの乱入!これは幸せなアクシデントです!
思いがけずカッコいいセッションで客席は大盛り上がり。

14304.jpg


そのままライブは終わるかとおもいきや、児玉さんの某CM曲でアンコール。
客席へ降りて観客とのセッションが行われ、ほろ酔い気分の会場があたたかく一体となりました。

14305.jpg


***青柳拓次+児玉奈央+曽我大穂コメント***
「まるで最初からクライマックスのようでした。そのくらい盛り上がっていて、歌ってくれそうだなって思って客席に降りてみました。」(児玉奈央さん)
「打てば響くようなリアクションで、楽しかったです。楽しみに来ていることがよく伝わりました」(青柳拓次さん)
「コエドビール祭の出演は何度かありますが屋内もいいですね。おいしいビールで楽しくなってるみなさんと近くて」(曽我大穂さん)

14306.jpg


ありがとうございました。
あたたかくて、やわらかくて、ホッとするような気分に浸れました。
15:41:55 | page top↑
トレモノが青空を連れてやってきた!【ライブレポート2014】
2014 / 10 / 28 ( Tue )
コエドビール祭2014はほんとうに天気にフラれたと肩を落としましたが、
束の間の晴れ間があったように思います。

14t02.jpg

トレモノライブ!
石垣島出身のキュートな4人組が南のブリーズを吹かしまくってくれました。

14t01.jpg


はねるし、煽るし、陽気でソウルフル。
ビーチサイドの太陽が眼裏に浮かぶような、踊らずにはいられない温度へみんなを誘います。
最前列の小さなお客様もノリノリで踊ってました!

14t04.jpg

かと思うとメロウなサマーチューンで滲みるようなグルーヴも聴かせたり。

14t05.jpg

MCではコエドビール最高!を何度も繰り返し、テンションはMAXへ!

14t07.jpg

まるで夏がもう一度戻ってきたような、明るくてアツいステージで沸かせました。

14t03.jpg

***トレモノコメント***
「楽しみました!お客さんがあったかくて、楽しみにきたんだという感じが僕らにも伝わってきて。盛り上がってくれて!コエドビールはブッキングも良くて、出演できて本当に嬉しかったです!コエドビール最高!」

14t06.jpg


こちらこそありがとうございました。
思いがけずの夏時間。トレモノ、最高です!

これから来る冬も乗り越えられそうです。乾杯!
11:37:28 | page top↑
誰でもフリーパス!代官山王国へようこそ。【ライブレポート2014】
2014 / 10 / 28 ( Tue )
こんにちは。ブログ隊長 縞々です。
熱冷めやらぬうちにライブレポート、いっときましょう!

14d01.jpg

コエドビール祭が開場して間もなくステージに上がったのは代官山王国。
バイオリン+ギター+アコーディオンの3ピース編成の動き回る王国です。

14d02.jpg


ステージ風景がもうすでにクール!

ケルトをベースにした牧歌的なゆったりとしたメロディを奏でたかと思えば、情熱的なタンゴのリズムでスリリングに煽る煽る!

14d03.jpg


懐かしいようでいて、これまで聴いたことのない音楽世界でした。ファンタジック!

MCもあたたかく、観客を心地よく虜にしてくれました。

14d05.jpg


そしてコエドビール祭ではお約束のEin prositで歓声は最高潮へ!
ハートフルな乾杯がそこここで行われていたのはコエドビール祭としてはハッピーな時間でした。

14d06.jpg


***代官山王国コメント***
「楽しかったです。コエドビール祭は3年くらい前に知って、すごく出たいと思っていたんです。お客様もあたたかくて、距離が近くて。僕らの音楽は酒場の音楽だと思っています。コエドビール祭のように、おいしいビールを楽しみにしているところで演奏できて楽しかったです!」

14d07.jpg


ありがとうございました!
お酒のあるところに上質な音楽。贅沢な時間を過ごさせていただきました。

代官山王国、軽やかで自由な音の王国への旅でした。


11:33:20 | page top↑
コエドビール2014祭レポーーート!!
2014 / 10 / 18 ( Sat )
コエドビール祭が終わると冬が来るんです。

こんにちは。ブログ隊長 縞々です。
レポートが終わるまではコエドビール祭は続きます。
冬好きさん、申し訳ありませんがもうしばらくおつきあいくださいませ★

まず。
10/13!大荒れの空模様のなか、お越しいただいたみなさんありがとうございました。

はじまって以来、初の屋内開催となったコエドビール祭2014。
我々、正直不安でした。お越しいただけなかったらどうしよう…なんて杞憂でしたね。

コエドビール祭の開場を待つ行列がズラッと。
不安になっている場合ではないぞ、と。

14101301.jpg

開場直後の様子。ぼやけているのは涙のせいではありません。

14101302.jpg

ステージ!!!
今年のサトンチはひとあじ違います。

14101303.jpg

祭のために衣装を新調しちゃったんですって。so cooooool!
下が切れちゃっていますが、紅赤のれんを使った袴です

14101304.jpg

フードブースも盛り上がっています!
上のハンサムな牛はフロマージュ倶楽部の店長さん。渋谷・道玄坂から駆けつけて下さいました。
そしてコエドビールに合うチーズアソート&チーズガールズ↓

14101305.jpg

負けじとノリノリのエビアー!!
見事な海老を連れてきてくれました。想像以上に大きいんですよ。

14101306.jpg
14101307.jpg

今年もめっちゃええ声なGOSHIKIさん。雨音をかき消すほどのええ声です。
世界一おいしいアレ、今年も大好評でしたね。

14101308.jpg

アイスキャンディーいかがっすか!初参加のGOOD MEALS SHOPさんです。
甘くクールダウンしたら、もう1回乾杯!

14101309.jpg

いったん外でに出ますよ。
外では調理隊がエキサイティングに調理中!

14101310.jpg

コエドビール祭のときにだけ現れる謎のフードクリエイティブ集団、TOKYO TAPAS STORE!
今年もダイナミックにBBQ!しかし店頭ではオシャレにTAPAS

14101311.jpg
14101312.jpg

NO PAXI!NO LIFE!パクチー色に染めて染めて!パクチーハウス東京さん。
トムヤム砂肝、これがコエドビールに合うんだなあ〜。

14101313.jpg

こっちもだいすき。小江戸黒豚でおなじみミオカザロさん。
なんてジューシーで味が濃いの!くぅ!もう1本!

14101314.jpg

完全に祭仕様にしあがってるのは代官山O’KOKさん!…さっきまでステージに…いたような?
祭っぽい大きな串焼き、これぞ祭FOOOOOOD!

14101315.jpg

たまらんな〜。川越の名店HATSUNEYAさんには特別にふたを開けてもらっちゃいました。
写真からも感じるでしょ、おいしさが。空いちゃうでしょ、おなかが。

14101316.jpg

酔っぱらいの胃袋をつかんで離さない!今年も罪な東京ビアテラス14!
ツボはわかってます、ちょっとおしゃれに、それでいて満足感は必須!

14101317.jpg

Yさんはどうしたのでしょうか。真剣な指導ですが笑っちゃってるじゃないですか。

14101318.jpg

贅沢にコエドビールを使ったレシピで勝負!
アミューズメントさん、これはニクい!

14101319.jpg

そして毎年安定のハイクォリティのカフェエレバートさん。
大人だけでなく、腹ペコの子どももうれしいメニューをご用意いただきました。
ファミリー連れも多いコエドビール祭、わかってくれています。さすが!

14101320.jpg

お越しいただいたみなさんもアツいですよ。
恒例の歴代コエドビール祭Tシャツ着用者を、縞々、めざとく追いかけ回していました。

14101321.jpg
14101322.jpg
14101323.jpg

白熱のwannaget!
輪投げをしないとコエドビール祭ではないとおっしゃっていただけたのは胸アツポイントです。

14101324.jpg

続きましてアートブース。賑わいつつも穏やかに。

14101325.jpg

今年は黄色のアイツが会場中に出没!
ほら、ここにもあそこにも!

14101326.jpg
14101327.jpg
14101328.jpg

最後の4人組はこれから色を塗りにいく途中だったそうです。以下彼らとの会話です。
「あっブログ隊長の人だ!なんだっけ!水玉さん?」縞々です。

ビールマンもいました。

14101329.jpg

最後はコエドダンスで大団円。
手前の全力の人はコエドビールのデザインやブランディングを担ったエイト ブランディングデザインの西澤社長です。

14101330.jpg

嵐のコエドビール祭2014。
縞々にとってはあっという間の1日でした。

悪天候でも例年に劣ることなく盛り上がって、フレンドリーでピースフルな時間が過ごせたのは、
お越しいただいたみなさんのおかげです。
親密であたたかくて、我々の記憶にじんわりと残る1ページとなりました。

お越しいただけなかったみなさん、来年もコエドビール祭やります。決定です。
かならず乾杯しましょう。それまでどうかお元気で。

ライブレポートへ続く!!
16:05:07 | page top↑
道順のお知らせ〜それではみなさんまたあとで【カウントダウン0】
2014 / 10 / 13 ( Mon )
ブログ隊長、縞々です。
今年は初の屋内開催ということで、バタバタと慌ただしく準備しております。

そう、いつものけやきひろばではありません。
会場はさいたまスーパーアリーナ展示ホールです。

道順をお知らせしますので要チェックです。

まず下車駅はさいたま新都心。これは毎年変わりません。

14101300.jpeg

けやきひろば方面に曲がり、そのままけやきひろばのほうまで進んで下さい。
陸橋をはさんだ向こう側に右手にさいたまスーパーアリーナ。S1、S2、展示ホールという看板が見えます。

14101301.jpeg

けやきひろばの入り口までたどりついたら、右手に曲がります。
ひさしがあるところを終わりまで進んで下さい。

14101302.jpeg

進み終わったら、左手へ進んでください。

14101303.jpeg

チケット売り場の左手に。

14101304.jpeg

エスカレーターがありますのでおりてください。

14101305.jpeg

降りた左手が。

14101306.jpeg

展示ホールです。
外ではコエド・アワーズのTシャツを着たスタッフが道案内をさせていただいています。
迷ったら黄色のTシャツを見つけてください。

1233971_732285316828210_7276007700045021636_n.jpg

今日は寒いですが、毎年のテンションだけはキープ!
盛り上がっていきましょう!
09:46:36 | page top↑
コエドビール祭2014やります!【カウントダウン1】
2014 / 10 / 12 ( Sun )
みなさーん、ブログ隊長 縞々です。

明日、コエドビール祭やります!

台風が近づいていますので、屋内【さいたまスーパーアリーナ 展示会場】での開催です。


詳細はのちほどお知らせします。
フレンドリーに、親密に、盛り上がっていきましょう!

15:05:39 | page top↑
コエドビール祭開催につきまして
2014 / 10 / 11 ( Sat )
10月13日(月・祝)に開催を予定しているコエドビール祭ですが、当日は台風19号の接近が予想されます。
雨天時の場合は以下のような対応とさせていただきます。

1. 暴風を伴わない小雨、雨後曇り、曇り時々雨の場合は、「さいたまスーパーアリーナけやきひろば」で開催いたします。
2. 雨、雨時々曇りの場合は「さいたまスーパーアリーナ」内の展示ホールで開催いたします。ただしスペースが狭いので席は譲り合ってお楽しみください。
3. 暴風雨荒天の場合、やむをえず中止とさせていただきます。

開催可否と会場につきましては12日(日)の15時に、コエドビール祭ブログやSNS等でアナウンスさせていただきます。
楽しみにお待ちいただいている皆様にはたいへん申し訳ありません。

コエドビール祭でみなさまにお会いできますように。
15:15:47 | page top↑
| ホーム | 次ページ